利用開始までに必要なものについて

  • お申し込み時に管理者IDとパスワードが必要になります。お申し込み時までに
    任意の管理者IDとパスワードをご用意ください。

  • バージョンアップについて

  • バージョンアップは弊社の判断にて行わせていただきます。
    実施時は2週間前にメール等で管理者様にアナウンスさせていただきます。

  • 利用人数の変更やサービスやオプションの追加について

  • 利用人数の変更やサービスやオプションの追加につきましてはいつでも行って頂けます。
    下記の書類に必要事項をご記入の上、追加を希望される月の前月20日までにメールまたはFAXにてお申し込みください。

    MFZクラウド利用内容数変更申込書
  • 解約について

  • 解約をご希望される場合には、下記の書類に必要事項をご記入の上、
    解約を希望される月の前月2日までに書類に記載のある宛先まで、メールまたはFAXにてお申し込みください。

    MFZクラウド解約申込書20200217
  • パソコンに何かソフトをインストールする必要がありますか?

  • ブラウザからご利用頂けるため、専用ソフトのインストールは不要です。

  • 最少User数について

  • 数名からのお申込も可能ですが、申込単位は50User単位となっております。

  • 追加User数について

  • 50User単位の追加になります。

  • 複数製品を両方ご利用される場合のUser数について

  • ワークフロー、経費精算、就業管理を組み合わせてご利用いただく場合にはUser数を合わせて頂く必要はございません。
    製品ごとに必要なUser数でご契約いただけます。

  • 利用開始までの期間について

  • お申し込み後、最短5営業日程度で環境をご用意させて頂きます。
    ご用意させて頂きました環境にマスタやフローを設定頂けば、即座にご利用頂けます。

  • 組織変更について

  • 事前に新しい組織マスタをご用意頂けます。また、世代管理機能をご利用頂くことで
    新旧の組織情報を同時に持つことができ、組織変更後も旧組織のフローで起票することも可能です。

  • ご連絡先が変更になる場合について

  • 移転などに伴い、ご連絡先が変更になる場合につきましては、下記の書類に必要事項をご記入の上、
    速やかに営業担当宛にメールまたはFAXにてお申し込みください。

    MFZクラウド登録内容変更申込書20200217
  • 過去の申請内容をコピーできますか?

  • 可能です。コピー機能を利用して過去の申請書の記入内容を再利用できます。

  • 申請内容のテンプレートを用意することはできますか?

  • 可能です。ひな型機能を利用してテンプレートを用意することができます。
    なお、ひな型は個人の他、管理者が共通のものを用意することもできます。

  • 利用規約について教えてください

  • MAJOR FLOW Z CLOUDの利用規約につきましては下記をご参照ください。

    MAJOR FLOW Z CLOUD 利用規約

  • 支払方法の変更について

  • 支払方法の変更をご希望される場合には、下記の書類に必要事項をご記入の上、
    支払方法の変更を希望される月の前月20日までにメールまたはFAXにてお申し込みください。

    MFZクラウド支払方法変更申込書20200217
  • 請求書の送付先や問合せ担当者の変更について
  • 請求書の送付先や問合せ担当者の変更を希望される場合には下記の申請書を
    変更を希望される月の前月20日までにメールまたはFAXにてお申し込みください。

    MFZクラウド担当者登録・変更申込書20200217
  • 容量制限について
  • ご利用頂ける容量はご契約User数×500MBになります。

    ※容量制限は1User毎の制限ではなく、1テナント合計になります。
    ※容量制限は添付ファイル容量に依存します。

  • お問い合わせ・サポートについて教えてください。

  • 24時間メールにて受付しております。
    対応時間は弊社営業日9:30~17:00となっております。

    ※お問い合わせ先のメールアドレスにつきましては、
    ご契約時に通知させて頂きます。
  • 申請書の種類に応じて起票できる人を限定できますか

  • 設定可能です。

  • メール通知機能を利用する場合、メールサーバーの設定は必要でしょうか?

  • MAJOR FLOW Z CLOUDをご利用頂く場合にはメールサーバーをご用意頂く必要はございません。

  • 申請書のアクセス履歴は確認できますか?

  • 監査画面に「申請書アクセス履歴一覧」という機能ご利用頂くことで、特定申請書に対して「誰が、いつアクセスしたか」を確認することが可能です。

    連携可能な会計システムを教えてください。

  • ご利用中の会計システムに合わせて仕訳データのレイアウトを設定いただけます。

  • 交際費などの事前確認は行えますか?

  • 経費、交際費、出張につきましては事前申請を必須とする設定が可能です。

  • 仮払金は利用できますでしょうか?

  • 仮払金の設定は可能です。余剰金につきましては都度戻入、残高管理を選択できます。

  • 摘要は設定できますか?

  • 申請書毎に摘要の項目を自由に設定できます。

  • 振り込みのデータはどのような形式で出力されるのでしょうか?

  • 振り込みの際には全銀協フォーマットのファームバンキングデータを出力できます。

  • 経路検索ソフトと連携できますか?
  • 標準機能で乗換案内と連携しております。
    経路、金額の他、最短や最安などを示すマークも取り込めます。

  • 定期区間は控除できますか?

  • 標準機能で対応しております。事前に定期区間を登録すると、
    乗換案内で検索されたルートから定期区間の金額を控除します。

  • 経費管理機能は何人まで利用できますか?

  • ご契約頂いているUser数の範囲内であれば、何名様でもご利用頂けます。

  • 経理担当者の作業を分散させる方法はありますか?

  • 所属拠点毎に経理担当者を分散させることが可能です。

  • 交通系ICカードを利用できますか?

  • 交通系ICカード連携はオプションをご用意しております。
    (10User単位でお申し込み頂けます。)

  • 未払金は利用できますか?

  • 会計仕訳は未払金の設定も可能です。

  • クレジットカードの請求データはどのようなタイミングで反映されますか?

  • ご利用頂いた加盟店様が処理されるタイミングに依存しますので、タイムラグが生じる場合がございます。

  • 領収書台紙のフォーマットは変更できますか?

  • 可能です。第四のテンプレート(Excelファイル)を修正して、変更できます。

  • QRコードリーダーで推奨されるものはありますか?

  • MAJOR FLOW Zにおいて動作確認済みのQRコードリーダーは以下になります。

    ■ユニテック・ジャパン「 MS852 plus」二次元イメージャバーコードスキャナ MS852-VUCB00-SG
    https://www.ute.com/jp/products/detail/MS852plus

  • 精算した経費がいつ支払われるか確認できますか?

  • 支払予定日は、利用者画面の「経費」メニューからご確認いただけます。
    未支払いの申請のみを表示することも可能です。

  • 「通常の通勤交通費」と「業務に関わる移動費」を区別できますか?

  • 可能です。テレワークにより、通勤交通費を都度精算にされているケースがあると思います。
    「通常の通勤交通費」と「業務に関わる移動費」を区別されたい場合は、品目を分けることで可能です。

  • オフピーク定期券には対応しますか?

  • オフピーク定期券には対応しておりません。

  • 「交通系ICカード連携オプション」の対応カードリーダーは何がありますか?

  • 「交通系ICカード連携オプション」の対応カードリーダーは、ソニー株式会社製のPaSoRi「RC-S380/S」です。
    ※上記型番のみが動作保証対象となります。

    サンプル申請書のレイアウトは変更できますか?

  • 可能です。FormDesignerで自由にレイアウトを変更していただけます。

  • 綺麗に印刷する方法を教えてください。

  • 標準機能でExcel印刷機能をご用意しております。予め用意したExcelに合わせてデータを出力できます。
    PDF形式で印刷をご希望される場合には、帳票システムとの連携することで実現致します。

  • 申請書に印影を表示することはできますか?

  • 標準機能で電子押印の機能を用意しております。

  • 添付ファイルは利用できますか?

  • 利用可能です。1ファイル辺り最大20MB。20MB以下のファイルであれば複数添付することも可能です。

  • 他システムで利用しているマスタを申請項目として利用できますか?

  • FormDesignerにマスタ参照という機能がございます。
    他システムのマスタをMAJOR FLOW Zのテーブルに取り込んで頂くことで申請書の項目としてご利用いただけます。

  • 過去に申請した他の申請書の内容を引き継いで新しい申請書を起票できますか?

  • 申請書1の記入内容を引き継ぎ、申請書2を起票するように、異なる申請書を紐付けた引継ぎの設定が可能です。

  • 承認者が不在の時に急ぎで承認を進める方法はありますか?

  • あらかじめ不在の時の代理承認者を設定する方法と、より上位の承認者が引上承認する方法などがございます。

    人によって年休付与のルール(付与日数)を変更することはできますか?

  • 年休付与ルールは、ユーザ毎に設定することが可能です。

  • 人によって利用可能な届出(休暇など)を設定できますか?

  • ユーザごとに利用可能な申請書や届出を設定可能です。

  • 弊社では積立年休制度を採用しておりますが、対応していますでしょうか?

  • 積立年休制度にも対応しています。

  • 年次有給休暇管理簿で出力されるExcelのレイアウトを変更することはできますか?

  • 年次有給休暇管理簿で出力されるExcelは、システムで固定のレイアウトとなっており変更することはできません。

  • 打刻データは削除できますか?

  • 証跡を残すため打刻データは削除できません。

  • 1日に2回勤務するような勤務形態なのですが、対応可能でしょうか?

  • 1日2勤の勤務形態に対応可能です。

  • 変形労働時間制の期間は、どのような単位が設定できますか?

  • 月単位の変形労働時間制を設定することができます。

  • 振休や代休を時間単位で取得することはできますか?

  • 振休や代休を時間単位で取得することはできません。
    振休は1日単位、代休は1日・半日単位での取得が可能です。

  • 勤務間インターバル時間を確認することはできますか?

  • 可能です。集計画面で確認頂けます。

  • 月度の締日が末日ではないのですが、対応可能でしょうか?

  • 可能です。就業規則に合わせて設定頂けます。

  • 残業時を申請制にしたいのですが可能でしょうか?

  • 可能です。残業を行った日は残業申請が承認されないと締め処理ができないように設定することができます。

資 料 請 求
無料トライアル
ページTOPへ